管理者:バカボン |
2006.10.19 (Thu)

またちょっと毛色の変わったSNSが出来たそうで。つくレビって
言うんだけど、【モノ創りするヒトと語るヒトが繋がるサイト】
なんだそうだ。もうちょい噛み砕いて言うと、
つくレビ
【More・・・】
ナニかしらの作品を作ったとして、それを発表する場、って割と限られてたり有料だったりって事無い?
そいで、どこに発表してイイのかわからないまま
物置の奥にうずめちゃった作品とかあったりしない?
つくレビは、自分で創った作品を発表する事が出来る場で、
なおかつ、その作品達を自由に閲覧するコトが出来、
さらには、バックアップできる体制のある企業と
コミュニケーションを取る事も可能なサイトなのよ。
なので、クリエイティブな活動をしたいヒトには
うってつけな上に、クリエイター関連の求人サイトも
併設されてるので、仕事探しも出来ちゃうって訳だ。
こういうのって今まで自分で個人HPを持たない限り
インターネットで発表できなかったもんだけど、
ココのコンセプト自体がクリエイター募集!みたいな
感じなので、発表し続けてればいつか日の目を見ることも
あるんじゃなかろうかと。しかも個人HPよりも可能性高め。
はるか昔に自分も世に発表せず闇に葬ったモノがあるんよ。
それは「絵」とんでもなくヘタクソなブンザエモンで
絵もへったくれも無いもんだけど、まぁおふざけで
書いてたときがあったのさ。で、さらには「漫画」も。
漫画にいたっては、絵のヘタクソさに付け加えて、内容が
ドラゴンボールとドラゴンクエストを混ぜ合わせたような
とんでも漫画だったもんで、ダレにも見せずに破棄しようと
思ってたのに、相方に1回だけ見られちゃってねぇ(恥
あれはすんげぇ恥かしかったなぁ。。。
まぁそんな恥かしい過去はさておき。
今は飲食に関する店を出したいと思っているので、
「料理」っつーモノ創りに励みたいと考えている訳で。
やっぱね。モノ創って誉められるって嬉しいのさ。
料理だって美味しいって言われる為だけに作ってる
ようなもんだし。あ、まぁ食う為でもあるけど。
とりあえず、オリジナルレシピがある程度出来たら
つくレビで発表してみようかな。
クリエイティブなSNSに興味がある方は
↓ココをチェック!↓
つくレビ
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック